ラミネート加工とは

ラミネート加工に適した印刷

出版印刷
雑誌、書籍、コミック、絵本の表紙や付録など

商業・事務用・証券印刷
ポストカード、カタログ、会社案内など

包装・紙器印刷
パッケージ、スリーブ、包装紙、折り箱など

特殊印刷
シール、ステッカー、トレカなど
ラミネート加工のメリット
用紙が耳だし仕上げをしてPETフィルムにサンドイッチしているため紙端から剥離しにくく汚れず、長期間にわたり美感を維持することができるため、レストランのメニューに採用されています。
また、剥離しずらいため改ざん防止にもなり、身分証明書や定期券などに利用されています。
ラミネート加工のデメリット
フィルムが厚いため柔軟性がなく、層間剥離が起きる場合があるので用紙の厚みや種類を選んでパウチ加工する必要があります。
よくある質問
Q
どのホログラム印刷・加工でもラミネート加工できますか。
A
パウチ加工の内包するホログラム印刷・加工には、シンクログラムがお勧めです。
シンクロタバック、シンクロプレスは、柄が見えずらくなります。
Q
ラミネート加工の上にホログラム加工はできますか。
A
数枚程度であればシンクロタバックは加工可能ですが、事前確認が必要です。
大ロットは機械加工適正が無いため不可能です。